薬泉寺
本堂
ご
本尊
天井
二階から
三階から
竜
鳥 スピーカーから流れているBGMかと思ったら、釈迦の生誕を祝う、この鳥の
天上の歌声だった。
五百羅漢
ホテル戻って
食休みしてから
夕食はこちらのお店で

お決まりの
おかず
エビ
殻の
硬いエビ、おカーちゃんのために剥いて
スズメダイ?の骨、甘辛酸っぱくってなかなか良かった。
ハルラ山オルレ
刺し盛り
アワビ
タチウオ ピッカピッカ
サバ
スズメダイとホヤ

サザエと
ケブル動いてる
おかーちゃんは食べなかったので庄助が
独り占め。

醤油とわさびより
こっちのほうがいいかな
刺盛2
アマダイ?
タイと
ヒラメ
また
いろいろ出てきた
エビのフリット

トビッコ、ノリ、貝などの
雑穀海鮮チャーハン
サンマ塩焼き
アワビステーキとイガイのチーズマヨ焼
マッコリも飲んで

この後メウンタンが出るということだったけれど、昼飯から4時間しかたっていないので腹に余裕がなく
お断りしてごちそうさま。

店の
いけす
オコゼ、イシダイ、ヒラメ 注文があるたびにタモですくって調理していた
サバ他 イミョンバクさんの写真が店内に貼ってあった。接客も料理もなかなか良いお店だった。
スポンサーサイト
- 2016/05/29(日) 04:09:22|
- 花鳥虫月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
韓国でも、こんなに生で魚介を色々食べるんですね〜!
おかあちゃんは、生で動いてるのは苦手なのでしょか??
でも確かに日本でも生のアワビは食べたことないかも?
- 2016/05/29(日) 09:16:16 |
- URL |
- まき子 #qx6UTKxA
- [ 編集]
まき子さん
> 韓国でも、こんなに生で魚介を色々食べるんですね〜!
済州島と釜山は食べますが、ソウルやそれ以外の都市ではそれほどは食べないような気がします。
> おかあちゃんは、生で動いてるのは苦手なのでしょか??
> でも確かに日本でも生のアワビは食べたことないかも?
おかーちゃん、アワビは食べましたがケブル(日本ではユムシ、高級つりえさ)はパスしました。
韓国はアワビそれほど高くないのでいろいろ料理して食べますね。
- 2016/05/29(日) 09:41:48 |
- URL |
- 庄助 #TY.N/4k.
- [ 編集]
チヌ釣りにはまって寝ても覚めてもチヌ釣りのことばかり考えていた頃、
釣れないくせに高価な餌、ユムシも時々使っていました。
使い切れずに残ったユムシを持ち帰り冷蔵庫で保管していたところ、
お上さんにばれてしまい、身が竦むほど怒られたのを思い出します(怖)。
さてケブル、ルッツとしていただきました。
刺身、生の醤油漬け、塩焼きをそれぞれ作って食べましたが、
刺身が一番でした。
ミルクイに似ていると聞いていましたが、然もありなん!!と思いました。
- 2016/05/29(日) 12:33:56 |
- URL |
- duo #-
- [ 編集]
duoさん
> チヌ釣りにはまって寝ても覚めてもチヌ釣りのことばかり考えていた頃、
> 釣れないくせに高価な餌、ユムシも時々使っていました。
> 使い切れずに残ったユムシを持ち帰り冷蔵庫で保管していたところ、
> お上さんにばれてしまい、身が竦むほど怒られたのを思い出します(怖)。
オ^オ~、想像するだけで、、、。^^;
> さてケブル、ルッツとしていただきました。
> 刺身、生の醤油漬け、塩焼きをそれぞれ作って食べましたが、
> 刺身が一番でした。
> ミルクイに似ていると聞いていましたが、然もありなん!!と思いました。
歯ごたえがしこっとしていてなkな怪異とは思いましたが、味は特に印象的ではないですよね。
これで三回目でした。
スズメダイはいかがですか。
福岡では食べるので、鳥取も食べるのでしょうか?
刺身で食べるのは初めてでした。
フリット、揚げ煮、刺身、焼きなど 福岡と共通点がありますね。
- 2016/05/29(日) 20:47:46 |
- URL |
- 庄助 #TY.N/4k.
- [ 編集]
スズメダイの刺身は初めて聞きました。
あぶってかも風(鱗、内臓そのまま塩焼き)はとても美味しいので、
スズメダイ自体味の良い魚なんでしょうね。
いろいろな食材、お料理との出会いがあって、良いご旅行ですね

- 2016/05/30(月) 11:38:14 |
- URL |
- duo #-
- [ 編集]
duoさん
> スズメダイの刺身は初めて聞きました。
> あぶってかも風(鱗、内臓そのまま塩焼き)はとても美味しいので、
> スズメダイ自体味の良い魚なんでしょうね。
済州島の人は好きなんでしょうね。二つの市場ともスズメダイの店、行商の人がいました。
今回行ったうち、3軒の店でおかずとして、フリット、揚げ煮、骨の揚げ煮、刺身が出てきました。
刺身はいまいち印象に残っていません。
> いろいろな食材、お料理との出会いがあって、良いご旅行ですね
魚好きには済州島はお勧めです。
豚、牛、キジ、馬も名物のようですし、野菜も地産地消で新鮮でした。
- 2016/05/30(月) 14:01:00 |
- URL |
- 庄助 #TY.N/4k.
- [ 編集]